
材料(4人分)
鍋材料
うどん | 4玉 |
若鶏むね肉 | 300~400g |
水菜 | 200g |
エノキダケ | 200g |
うす揚げ | 2枚 |
つゆ材料
つゆ(うどん・そうめん) | カップ1杯 |
水 | カップ3杯 |
おろし生姜 | 適宜 |
すりごま | 適宜 |
作り方
① 若鶏むね肉は削ぎ切りに、水菜は5cm位に、うす揚げは食べやすい大きさに切り、エノキダケはいしづきを取ります。
② 土鍋にカップ5~6杯(鍋の大きさで加減してください。)の水を煮立て、鍋材料を入れ火を通します。
③ つけつゆは、つゆ(うどん・そうめん)1に対して水3の割合で混ぜ合わせ、おろし生姜とすりごまを入れます。
あつあつのうどんをつゆに浸してお召し上がりください。
※調理例では玉うどんを使用しておりますが、乾麺を使用すると煮込み過ぎても比較的歯ごたえがありますのでお試しください。
② 土鍋にカップ5~6杯(鍋の大きさで加減してください。)の水を煮立て、鍋材料を入れ火を通します。
③ つけつゆは、つゆ(うどん・そうめん)1に対して水3の割合で混ぜ合わせ、おろし生姜とすりごまを入れます。
あつあつのうどんをつゆに浸してお召し上がりください。
※調理例では玉うどんを使用しておりますが、乾麺を使用すると煮込み過ぎても比較的歯ごたえがありますのでお試しください。